人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アンダーキャットの考察日記



恐怖症


世の中には様々な恐怖症が存在する。高所恐怖症、対人恐怖症、閉所恐怖症、男性恐怖症などなど。私の友人に二人ほど先端恐怖症の子がいるが、フォークなどの先が尖ったものが自分の方を向いていることに耐えられないそうだ。恐怖症というくらいだから程度の差こそあれ、パニックに近い状態になるのだろう。私には今までそういう人の気持ちがほとんど分からなかった。高い所が決して好きではないが、パニックに陥るという感覚は味わったことがない。エレベーターなんかの閉所もそこまで不快にはならない。

しかし、私にも恐怖症があったようだ!それは、暗所というより、暗視恐怖症。。。あと無呼吸恐怖症。まぁ、誰でも呼吸できなくなったら怖いだろうが。。

昨日、バスルーム掃除中に頂き物のフェイシャルパックをみつけた。忘れないうちに〜と早速使うことにした。パックはクリームタイプで塗布した後15分ほど放置してはがすというもの。一回で使い切るには量が多すぎたが、余った分で首、さらに目と口も覆ってみた。備長炭入りの真っ黒のパックは一瞬で私を暗闇に連れ去った。気づけば鼻呼吸しかできなくなっていた私は、1分もしないうちになぜか「死ぬかも。。」と焦りとても怖くなった。。自分でやったくせに「やめて〜!!」という気持ちに。。慌ててパックをはがす、というかこすり落とし呼吸を整える。息が苦しくて目を開けない暗闇というのは想像以上の恐怖だった。。これはいわゆる恐怖症的症状ではないだろうか?と考えてみた。恐怖症にはトラウマ的体験が原因になっているのはよく聞く話だが。。

そこで、回想してみると原因と思われるトラウマ体験は容易に見当がついた。

幼少時代のお仕置きパターン其の三〜人間味噌漬け〜である。あれはきっと4歳くらいの頃だったと思う。私の実家ではお味噌は手作りで、蔵には専用の大きな味噌樽があった。悪い事をすると(レベル5のうちレベル3)、お風呂上がりにこの味噌樽にドップンと漬けられる。。。味噌に顔まで浸かり、目が開けられず息もできない。本気で死ぬ、、と思った。。田舎のお仕置きは少々ハードコアな傾向があるけど、うちは 抜きん出てアイデアがユニークな方だった(ものは言いよう)。いや、真面目な話、絶対虐待だろう。。

といういうことで、パックは過去の追体験に近かったのかもしれない。味噌が怖くないのが救い?だ。そういえば、キル・ビル2を観ていてユマ・サーマンが生き埋めにされるシーンで、少し息苦しくなったことがったことを思い出した。自分自身のことながら、なるほど〜〜。人にはそれぞれ他人には理解されにくい恐怖の対象がある。その気持ちが少し分かったような気がした。

さて、原因は分かったが果たして克服できるのだろうか?。。
# by makaleo | 2012-06-13 18:35 | つぶやき

結局…


唯川恵の「キスよりもせつなく」の件だが、知可子がビデオ屋で偶然同じビデオを棚から取ろうとした男と出会う新しい恋の予感のシーンでお手上げ。。男がビデオを先に手にして、知可子が「そのチャッップリンのビデオ、私が先に目を付けてたのよ!」と詰め寄る。。その後、二人は仕事場で偶然再会を果たす。「あ、もしかして、あなたあの時の。。」みたいな。。お〜、なんてありがちな展開!!

最初は面白がっていたくせに読み始めて数分で集中力が切れ、内容が全く頭に入ってこなくなった。なんというか、、知可子の台詞回しにとても違和感があった。「〜よ」「〜かしら」「〜だわ」「〜でしょう?」など、"ザ・女"的口調がしっくりこなくて、内容よりそっちが気になってしかたなかった(笑)。

もし十代そこそこの思春期真っ只中の自分だったら、感想は違っていたのかも?と思ってみたが、本質的な好みはあの頃から変わっていないので、やはり俗にいう恋愛小説はタイプではないようだ。束の間の別世界楽しかった、ような。。。ただムズムズイラッとしただけのような。。。


う〜ん、恋愛ね〜。「いくつになっても人生に恋は必須よ!」と豪語するお姉様方もいるけど、私の興味はもうそっち側にないんだよね〜。恋している時には語れないものが恋愛というものだと思うけど、理性で語っちゃう自分がいて、なんか素直に「恋っていいよね!」とはもう手放しにノレナイ。恋する気持ちは素敵なんじゃない?とは思ったりもするけど(超他人事風)、所詮恋は滑稽で人を愚かにしてしまうというのは周知の事実だ。主人公知可子の愚か者っぷりもなかなかだけど、私にも若かりし愚か者時代があったのは確か。。今はちょっと違う路線で愚か者やってますがね(笑)。


もしこの先、恋に落ちることがあったらそれはそれで面白いのかもしれない。盲目に恋することは周りを気にせず、思いっきりバカになれるということだから。開き直った愚か者になるという意味では、今と大して変わらない気もするが、やっぱり根本的に恋する人々は感情的な動物で周りが見えない。私はもう絶対そうなりたくない。私は「エモーション」(感情)という言葉が大嫌いだ。感情論を振りかざす男も女も動物も大嫌い。その裏には私が自身の感情的な部分をhateしている節があるからだろうね。

意地で小説の最後のページだけ読んでみた。結局、知可子はあのビデオ屋の男とくっついたようだ。「よかったね!!」そこまでの過程には興味一切なし!フィクションにしろ実話にしろ、やはり他人の恋愛話はつまらん。。。以上!
# by makaleo | 2012-06-11 16:42 | つぶやき

「キスよりもせつなく」


先日トルストイの本を探すのに本棚を漁っていた際に、ふと目に留まった「キスよりもせつなく」という文庫本。思わずむず痒くなるタイトルである。。

唯川恵という作家の小説で彼女の名前は聞いたことが、買った覚えも読んだ覚えもない。そこで遠い記憶を辿ってみる。。かれこれ5年以上前に友達のKちゃんとその友人が我が家に泊まりに来た時、読み終えた本を置いていくと言っていたことをふと思い出した。きっとその中の本の一冊だろう。

これほどムズムズするタイトルなものだから、気になって仕方なくて思わずページをめくった。主人公は地方から出てきた劣等感丸出しのOL知可子。序章は社内恋愛中だった彼氏に振られ、知可子の仲のよい同僚が彼と付き合っていることに気づく。。という設定。恋愛小説に興味がない私には、いい意味で歯が浮くような言い回しの文章が恋愛してる感を表していて新鮮だった。なんだか今まで私が読んできた本とは別世界が広がっている。修飾語や例えがパステルカラーで統一されている雰囲気といえば少しは伝わるだろうか。落ち込んでいる様子も藤色のような感じで、どす黒くない。まだ数ページしか読んでいないけど、未開拓分野への興味というスタンスで少し読み進めてみようと思う。

雨が降ってきた。ちょっとロマンチックなことをいえば、こんな甘い恋愛小説を読むには雨の日が似合うような気がする(笑)。
# by makaleo | 2012-06-10 17:28 | 考察

NaOH


NaOHとは、水酸化ナトリウムのこと。いわゆる苛性ソーダと呼ばれる石けん作りには欠かせない薬品、いや劇薬。最近まで学校やら何やらで石けん作りの時間が取れず、随分この劇薬ちゃんを放置してしまっていた。

「どれ、残りの石けんも減ってきたし、本格的な夏が来る前に仕込んでおくか〜」と思ったのだが。。シンク下の収納されている"石けん作りキット箱"に異変が。。

まず、箱の色が変色している。。水漏れか?と思ったがその形跡はない。箱を少しずらしてみると、まるで幼虫の卵のような白いモコモコした物体が箱を突抜け、オドロオドロしい形体を形成しているではないか。。

「何事!?」

そう、劇薬ちゃんNaOHが何かの拍子で化学反応を起こしたらしく、頑丈なプラスチック容器を突き破り、さらには収納スペース内の壁を破壊していた。。いつどんな風に反応が起きたのかは不明だが、気づかぬうちに危険な高温ガスが発生していたのは間違いない。アブナイ、アブナイ。。。

もちろんガスを直に吸ってもまずいし、肌に触れるとタンパク質を溶かし皮膚を激しく火傷させる性質がある。放っておけば、骨まで到達することもあるそう。まぁ、その前に痛みでいても立ってもいられなくなると思うけど。。そして、ほんの1滴でも目にはいると失明の可能性あり。だから、石けん作りの際も基本ゴーグルにマスクに手袋着用。油と混ぜて石けんになってしまえば安全なのに、何とも恐ろしい薬品。。

一部破壊された収納スペースだが、どうしたら、こんなことになるの?というくらい、今までかつて見た事のないような形に変形している。凸凹なのはともかく、爆発がここであったの?的なクレーターがある。あらー、賃貸なのにーー、あらーーー。。。


水に濡らすと化学反応を起こすので乾拭きで掃除したけど、この劇薬ちゃん普通ゴミとしては絶対出せないよね?24時間相談を受けているPoison Control Centerに問い合わせてみようと思う。。

石けん作りをする方は、くれぐれもNaOHの収納に(扱いにも)十分お気をつけください。。
# by makaleo | 2012-06-10 12:23 | 手作りせっけん

レフ・トルストイ


トルストイと私は結構似たようなことを考えている。例えば、「過去も未来も存在せず、あるのは現在と言う瞬間だけだ」ということとか、「死の恐怖は、解決されない生の矛盾の意識にすぎない」とか。

"芸術とは何か"を読み直そう。
# by makaleo | 2012-06-06 19:04 | つぶやき


ニューヨークに暮らすGデザイナー&美大生。日々の悶々とした考察について綴っています。※ブログの写真や記事の無断転載お断り

by makaleo